制作活動を始めてから、この10月で丸10年が経ちました。
写真は、彫金の学校に通っていたときに初めての自由課題で制作したもの。この時から植物をモチーフに選んでいました。
この10年を振り返ってみると、私は本当に人の縁に恵まれているんだと感じます。関わって下さった方々とのご縁を大切に、これからも楽しく制作活動を続けていきたいです。
制作活動を始めてから、この10月で丸10年が経ちました。
写真は、彫金の学校に通っていたときに初めての自由課題で制作したもの。この時から植物をモチーフに選んでいました。
この10年を振り返ってみると、私は本当に人の縁に恵まれているんだと感じます。関わって下さった方々とのご縁を大切に、これからも楽しく制作活動を続けていきたいです。
「CLASKA Gallery & shop “DO”」仙台店にて、アクセサリーフェアを行います。仙台店では2回目のフェアです。私は初日の24日に在店する予定です。1年ぶりの仙台楽しみです。
「CLASKA Gallery & shop “DO”」
〒980-8450 宮城県仙台市青葉区中央3-7-5
仙台パルコ2 2F
022-397-7181
10:00〜21:00
オナモミのピンバッチ。
「ASEEDONCLOUD」の2019年AWコレクションの小物として制作させていただきました。
服にくっついて見えるよう意識してデザインしました。3つセットでの販売です。
この秋冬、スパイラルマーケットをはじめ各取扱い店舗に並びます。
5/18(土)より「CLASKA Gallery & shop “DO”大阪店」にて、アクセサリーフェアを行います。いつもお世話になっているクラスカさん。大阪店でのイベントは初めてです。私は初日の18日に在店する予定です。久しぶりの大阪楽しみです。
「CLASKA Gallery & shop “DO”大阪店」
大阪市北区梅田3−1−3 ルクアイーレ4階
10:00〜21:00
台湾でのグループ展に参加します。アクセサリーではなく、銅のオブジェでの出店です。
台湾での展示は初めてです。どんな反応をいただけるか楽しみです。
以下引用文です
↓
植物學家 創作聯展
日期|2019年5月4日 ~ 5月26日
展地|THZ Gallery
台湾新北市鶯歌区尖山埔路70号2F
參展藝術家|中村なづき(金屬)吳竟銍(金屬)黃至正(版画)蔡宜芳(陶瓷)
「 植物學家 」
對植的執著、物的渴望,學得植中之事而自然成家。
微觀花花世界,其型態樣貌柔韌細膩,
初芽、茁壯、結實、凋萎、塵化春泥屏息等待,
可各處自信獨立、或錦簇繁美,循序漸進刻劃出一段段人生風景。
以理性之眼挖掘獨到之處;
用感性的心發覺生命美好,
不因時間流逝,而隨記憶留戀,
一眼瞬間藏於心底,請你聽我娓娓道來。
リンネル4月号
「春一番のナチュラルおしゃれ速報」という特集ページに、
アザミネックレスを着用していただきました。
スタイリングは轟木節子さんです。
山形「ëuca」さんにて2回目となる展示受注会を行います。
店主と一緒に選んだ限定の鉱物(アメジストエレスチャル)をご用意して、
セミオーダー会も行います。私は16日17日に在店の予定です。
「ëuca」
山形県酒田市千石町2-12-14
0234-43-8820
平日 13:00〜19:00
土日祝 11:00〜19:00
✳︎会期中無休